シニアの趣味ランキング|老後にオススメの趣味52選【決定版】

セカンドライフを充実させる。老後の趣味52選

シニアライフを充実させる趣味

 

男性であればお仕事、女性であれば子育て。

 

忙しかった日々からいよいよ卒業し、自分の好きなことを毎日満喫できる時間が到来しました!

 

そんな方にオススメなのが、趣味をもつことです。

 

趣味はセカンドライフを生き生きと過ごすための、ファクターになることでしょう。

 

このページではシニア世代の方にオススメの趣味を、一気に50個紹介します。

 

ランキング順に掲載していますが、興味のある趣味を見つけたらまずは一度チャレンジしてみてください。

 

新しい発見や出会い。ワクワクした毎日を過ごしてくださいね。

 

目次(オススメの趣味ランキングベスト50)

 

【1位】国内・海外旅行

シニアの旅行

 

若い時は忙しかったけれど、自由な時間ができたら実施したいこと。

 

その代表格が旅行です。

 

長期間日常を離れて、非日常を体験できるのはシニア世代の特権。

 

旅行業界の主な利用客は60歳以上の層であり、シニア向けツアーが充実しています。

 

お金の心配をされる方も今は格安ツアーも多いので、さまざまな選択肢から選べますよ。

 

オススメの旅行予約サービス

日本旅行
往復のJRと宿泊がセットになった「JRセットプラン」が好評。快適な旅行プランを数多く提供しています。

 

クラブツーリズム
添乗員付きツアーやフリープランなどニーズに合わせた旅を提供。50代以上の方が主に利用しています。

 

ベストワンクルーズ
クルーズ旅行専門のサービス。国内から海外まで、日本一のラインナップ数(15000コース)を誇ります。

 

参考記事

【2位】家庭菜園・ガーデニング

シニアの趣味のガーデニング

 

野菜や果物などの「作物」を育てる家庭菜園。そして観賞用の花や植物を育てるガーデニング

 

いずれも自宅で手軽にできるため、幅広い世代に受け入れられている趣味です。

 

何よりも自分が植物を育て、日々すくすくと育つのを鑑賞するのはとても楽しいですね。

 

始めるのも簡単。鉢やプランターに培養土、そしてタネや苗を準備すればOK。その日のうちに取り組むことができます。

 

もし「家庭菜園を始めてみたいけど十分なスペースがない」という人がいたら、シェア畑というサービスを活用しましょう。

 

作物を育てる土地を貸してくれるのです。

 

苗や農具などすべて準備されているので、手ぶらで行けばよいだけ。

 

自分が育てた野菜や果物は格別の美味しさですよ。

 

シェア畑
手ぶらで行けるサポート付き貸し農園です。

 

参考記事

【3位】ボランティア

ボランティアが趣味のシニア

 

「これからの人生は社会貢献をしたい」というシニアの方も多いことでしょう。

 

そんな想いを持っている方に最適な趣味がボランティアです。

 

ボランティア活動には「自発性」「無償性」「利他性」「先駆性」という、4つの要素があります。

 

そしてこれらの要素は人間の尊厳にかかわり、無上の喜びを感じるものです。

 

この記事を書いている筆者も、日本語教師のボランティアを10年近く続けています。

 

自分の利益のことを考えず相手に尽くす行為は、とてもかけがえのないもの。

 

ボランティアを始めたい方は、市区町村が運営する「ボランティアセンター」にまずは連絡を取りましょう。

 

またYahoo!ボランティアでは常時3万件近く、全国各地のボランティア募集が掲載されています。

 

Yahoo!ボランティア
地域やカテゴリ―から、ボランティアを探せるサービスです。

 

参考記事

【4位】登山

登山が趣味のシニア

 

新鮮で美味しい空気を味わいながら、山の景色で癒される。これこそが登山の醍醐味。

 

よい運動にもなるしダイエット効果も。まさによいことづくめの趣味といえますね。

 

ただしあまり山に登り慣れていない人は、相応の準備が必要です。

 

ウォーキングやジョギングなどのトレーニングを行い、まずは体力をつけるようにしましょう。

 

また自然はやはり危険です。最低限の装備を備えてチャレンジする必要があります。

 

やまどうぐレンタル屋
登山・トレッキング道具のレンタルサービスです。

【5位】映画鑑賞

映画鑑賞が趣味のシニア

 

監督が膨大な予算と人生観をかけて作った作品を、わずか2千円以内で鑑賞できる。

 

非日常を味わうという意味でも、映画は立派な趣味のひとつになり得ます。

 

映画の内容にもよりますが多くの映画に触れれば、それだけ人間性も豊かになる。中にはあなたの人生に影響を与えてくれる作品も出てくることでしょう。

 

ほとんどの映画館ではシニア割があるので、活用するべきです。

 

また最近はビデオオンデマンドといって月額1,000〜2,000円程度で、自宅で見放題になるネットサービスが出てきました。

 

わざわざ映画館に行かなくても、好きなだけ作品を鑑賞できる。素晴らしい時代になったものです。

 

オススメのビデオオンデマンド

Hulu(フールー)
月額933円で全コンテンツ見放題。数百本以上の長編映画が用意されています。

 

U-NEXT(ユーネクスト)
映画、ドラマ、アニメなどの動画が最新作から名作まで8万本以上配信しています。

 

DMM見放題chライト
7千本以上の動画タイトルが、月額540円で見放題。安さが魅力です。

 

参考記事

【6位】俳句

俳句が趣味のシニア

 

五七五で作るということと、季語をひとつ入れるということ。

 

たったこれだけのルールなのに、さまざまな情景・情緒を表現できる俳句

 

世界で最も短い文学芸術であり、世界中から賛辞の的になっています。

 

俳句は日本人が誇れる、立派な趣味なのです。

 

また左右の脳をバランスよく鍛える、脳トレにもよいとされています。

 

言語や計算など、論理的な思考をつかさどる左脳。

 

そして絵画や音楽など、感覚的、空間的な認識をつかさどる右脳。

 

同時に働かせることで、ボケ防止にもなりますね。

 

簡単そうで奥が深い。

 

興味がある方はまずは入門書を読んで、基礎からマスターしてみてください。

 

オススメの俳句入門書

30日のドリル式 初心者にやさしい俳句の練習帖
30日の例題形式で、基礎知識から作句のコツまでを解説します。

 

夏井いつきの超カンタン! 俳句塾
テレビでおなじみの夏井先生が指南。 脳科学者・茂木健一郎氏との対談も。

 

知識ゼロからの俳句入門
カリスマ俳人・金子兜太先生による、初心者向け俳句ガイドです。

【7位】囲碁・将棋

将棋が趣味のシニア

 

中学生棋士として話題になった藤井聡太さんや、国民栄誉賞を受賞した井山裕太など。

 

将棋・囲碁の世界ではスターが生まれ注目されています。

 

彼らの活躍を見て、趣味として始めた方も多いのではないでしょうか。

 

囲碁・将棋を趣味にすると、さまざまなメリットがあります。

 

まず囲碁盤、将棋盤さえあれば始められるので、お金はあまりかかりません。囲碁・将棋を趣味にしたとたん、お金が貯まったというのはよく聞く話です。

 

また論理的思考を身につけることができます。脳トレによいですね。

 

さらには幅広い世代で広く受け入れられている趣味のため、地元の人的交流に役立つ。

 

何よりハマれば楽しく、飽きることがありません。

 

オススメの囲碁・将棋入門書

はじめての囲碁入門
ルールや打ち方を、初心者でもわかるように解説。また練習問題が充実しています。

 

羽生善治のみるみる強くなる将棋入門
テレビでおなじみの夏井先生が指南。 脳科学者・茂木健一郎氏との対談も。

 

「次の一手」で覚える将棋基本手筋コレクション432
勝つために覚えておきたい基本テクニックが、432問収録してあります。

【8位】温泉巡り

趣味が温泉のシニア

 

日本は世界有数の温泉大国。全国には3,000か所もの温泉地が存在します。

 

全国各地の温泉地に行き、温泉を楽しむ。このうえなく贅沢な時間を過ごすことができます。

 

それぞれの温泉には特徴があり、それぞれ効能・効果が異なります。

 

さらには土地の分野や食べ物、歴史といったことまでさまざまな楽しみ方があるのです。

 

「毎回旅費がかかってしまうのはちょっと…」という方は、日帰りでの温泉巡りはいかがでしょうか?

 

予定が立てやすく、気軽に行けます。

 

ゆっくりくつろいで、健康を手に入れてください。

 

温泉巡りにオススメの本

温泉手帳 増補改訂版
「源泉かけ流し」という言葉の生みの親、温泉研究第一人者・松田忠則氏によるガイド。

 

本物の名湯ベスト100
温泉ファンが納得して温泉地選びの参考にしてもらえるような、評価方法で選出。

 

温泉の科学 温泉を10倍楽しむための基礎知識
日本温泉科学会評議員・理事、日本温泉科学会会長などを務めた著者が温泉を解説。

【9位】ブログ運営

ブログ運営が趣味のシニア

 

ブログが趣味」と聞くと、ピンと来ないかもしれません。

 

しかし実際にやってみると、「とても楽しい」という感想をもつ人が多いですよ。

 

自分から情報を発信して、見てくれる人が増えて来たらやる気がどんどん出てきます。

 

毎日の訪問数も確認できるので、励みになります。

 

「何を書いてよいかわからない」という方は、まずは自分の好きなことを書いてみましょう。毎日のニュースに対する論評だってよいのです。

 

だんだんと読者を意識するようになり、文章力や発想力がついてきます。

 

アクセスが集まれば将来的には、広告を掲載してお小遣い稼ぎができるかもしれません。

 

オススメのブログ入門書

世界一やさしい ブログの教科書 1年生
人生を変えるかもしれないブログの魅力と、継続して稼ぐコツを解説します。

 

はてなブログ Perfect GuideBook
ブロガー支持率No1ブログサービス「はてなブログ」の、いちばん詳しい解説書です。

 

ブログの書き方講座: 個人ブログ月間100万PVの手法
月間150万アクセスの人気ブロガーがクセスを増やすためのポイントを解説します。

 

【10位】ウォーキング・ジョギング

ジョギングが趣味のシニア

 

健康的な趣味の代名詞ともいえるのが、ウォーキングやジョギングです。

 

とくに道具も必要とせず、すぐにでも始められる。マイペースにできるのもよいですね。

 

体を動かすことによる有酸素運動は、全身の血行をよくし、さまざまな生活習慣病の予防につながります。

 

もちろん過度な運動は逆効果になりますので、適度に取り組んだ見てください。

 

夫婦や友達と一緒に走ることで、お互いの絆を深める効果もありますよ。

 

オススメのウォーキング・ジョギング入門書

「体幹」ウォーキング
カリスマプロランニングコーチ金哲彦のウォーキングメソッドを紹介しています。

 

あらゆる不調が解決する 最高の歩き方
元オリンピック「競歩」代表選手による「健康になるための歩き方」を公開。

 

ゼロから始めるマラソン&ジョギング入門
谷川真理が監修。シューズ選びやステップアップの仕方までを解説します。

 

【11位】社交ダンス

社交ダンスが趣味のシニア

 

1996年に公開された映画「Shall we ダンス?」がブームとなり、以降社交ダンスは根強い人気です。

 

シニアの実施者も多く存在し、全国各地にある社交ダンスの多くは「シニア対象レッスン」も用意されているほど。

 

また演技における技術や芸術要素を競う「競技ダンス」の大会では、シニア部門が存在します。

 

社交ダンスに取り組むことで、健康によい影響をもたらすことはもちろん姿勢がよくなるという効果も。

 

さらに異性と触れ合うため、自分をより魅力的に魅せようという心の張りが生まれます。

 

まずは近くの社交ダンス教室に行き、体験入学をしてみるとよいですね。

 

オススメの社交ダンス入門書

DVDでわかる! はじめての社交ダンス 上達のポイント55
本とDVDで、ステップをマスター。「移動」から「表現」まで基本のコツを解説。

 

はじめての人のダンス・レッスン―ブルースからサンバまで
ダンスの基本的なことをマスターしてもらうことに重点を置いて、紹介した本です。

 

DVDで社交ダンス-わかりやすい映像で誰でもすぐ踊れる
DVDブックではルンバなど6種目で、初心者向けのステップを解説します。

 

【12位】ピアノ

ピアノを弾くシニア

 

「ピアノを趣味に」というと、少し敷居が高く感じるかもしれません。

 

また習うのであれば子供のころからで、シニアになってからでも覚えられるのか不安を感じる方もいるでしょう。

 

しかし楽器の中でもピアノは、もっとも簡単にマスターできるもののひとつ。

 

そして数ある楽器の中でもダントツ人気で、演奏者が多いのです。

 

たとえばバイオリンなどの弦楽器の場合。力の加減によっては、正しい音が出ないこともありますよね。

 

その点ピアノは鍵盤さえ押せば、誰でも同じ音が出るのです。

 

何よりもピアノが弾けたら断然カッコイイ!人生がますます豊かになります。

 

オススメのピアノ教材

30日でマスターするピアノ教本&DVDセット
ピアニストの海野真理が監修。初心者でも30日で名曲が弾ける画期的なプログラムです。

 

参考記事

 

【13位】神社・仏閣巡り

神社・仏閣巡りが趣味のシニア

 

神社・仏閣に興味がない人にとっては、「一体何が楽しいのか」と思うかもしれませんね。

 

しかし実は見どころが盛りだくさん。ハマっているシニアの方も多いのです。

 

まずはご利益。それぞれの神社・仏閣によってご利益は異なり、どんなご利益があるのかと確認するだけでも楽しい。

 

そしてパワースポットならではの雰囲気。

 

とくに伊勢神宮など、一宮(いちのみや)といわれる社格の高い神社は素晴らしい。

 

スピリチュアルにうとい私でも、神気のようなオーラが感じられます。

 

他にも神社の歴史や仏像、今流行りの御朱印など興味がつきることはないのです。

 

まずは気になる神社・仏閣に一か所行ってみて、ゆっくりと散策されてみてはいかがでしょうか。

 

神社・仏閣に関するオススメ本

神社で引き寄せ開運
神社で神さまが喜ぶとっておきのお作法を、神社開運コンサルタントが解説。

 

「日本の神様」がよくわかる本
八百万神の起源・性格からご利益までを完全ガイド。神様ガイドの決定版。

 

神さまと繋がる神社仏閣めぐり
神社仏閣情報で人気のブロガーさんが解説。神さま仏さまを感じる一冊です。

 

【14位】英会話

英会話をするシニア

 

東京オリンピックなど、国際化がどんどん進む日本。

 

英語が話せるようになればさらに世界が広がり、海外旅行に行っても楽しみが倍増します。

 

まずは簡単な英会話だけでも話せるように、気軽に始めてみてはいかがでしょうか。

 

「年を取ってから英語を学ぶなんてムリ」と感じる人も、中にはいるかもしれません。

 

しかし最近はインターネットを使って格安で始められる、オンライン英会話が人気です。

 

そしてシニアの初心者の方でもムリなく勉強できるよう、一人ひとりのレベルに合わせたレッスンを行ってくれます。

 

私も毎日自宅で利用していますが、外国人の方と話して文化の違いなど学ぶべき点も多いですよ。

 

オススメのオンライン英会話スクール

レアジョブ英会話
国内シェア第1位。日本人のカウンセラーのきめ細かいサポートで、初心者でもOK。

 

DMM英会話
顧客満足度1位を獲得。世界90カ国以上 6,400人以上の講師がいます。

 

キャンブリー
24時間365日、予約なしでもネイティブ講師のレッスンを受けられます。録画機能もあり。

 

参考記事

 

【15位】音楽鑑賞

音楽鑑賞が趣味のシニア

 

音楽鑑賞が趣味というと、何となく高尚なイメージがありますね。

 

しかし難しく考えることなく、まずは気軽にチャレンジしてみましょう。

 

ひとくちに音楽といっても種類はさまざま。

 

クラッシックはもちろんのこと、ジャズやポピュラー音楽、民族音楽なども存在ます。

 

まずは自分が興味をもったジャンルの音楽を、聴いてみることから始めましょう。

 

やがて音質などにこだわり、質の高い機器を揃えるようになったら立派なマニアになりますよ。

 

オススメの音楽鑑賞関連本

知識ゼロからのクラシック音楽鑑賞術
歴史や形式、作曲家の特徴から名曲の聴き方と楽しみ方をガイドします。

 

音楽の聴き方―聴く型と趣味を語る言葉
聴き方の「型」を知り、自分の感じたことを言葉にしてみる方法を指南します。

 

音楽入門―音楽鑑賞の立場
音楽を鑑賞する立場から、音楽に関する一般を語ります。1985年が初版。

 

【16位】サイクリング(自転車)

サイクリングが趣味のシニア

 

サイクリングはシニアにふさわしい、健康的な趣味としてオススメです。

 

同じ有酸素運動である、ウォーキングやジョギングと異なる点。

 

それは自転車は足だけではなく全身を使い、運動すること。そのため足腰への負担を減らして取り組めるのです。

 

もうひとつ行動距離も大きく異なります。

 

ウォーキングやジョギングに取り組もうとするのであれば、せいぜい家の近所が行動範囲。

 

しかし自転車であれば遠出も可能。美しい景色を眺めに遠出もできるのです。

 

ある程度慣れた後は、ぜひツーリングに出かけてみたいですね。

 

オススメのサイクリング入門書

大人のサイクリングビギナーズ
自転車ライフを始める人に、愛車選びから旅行の方法までをガイドします。

 

大人のための自転車入門
自転車運動で健康になるために、初心者がステップアップする方法を解説。

 

東京周辺自転車散歩マップ
自転車で楽しめる魅力あふれる32コースを紹介しています。

 

【17位】ユーチューバー

シニアユーチューバーが趣味

 

今流行りの職業といえば、ユーチューバー。とくにコロナ禍をきっかけに、始めた人が増えています。

 

そしてシニアユーチューバーといわれる、シニア世代のユーチューバーも続々と誕生していることをご存知ですか?

 

お仕事ではなく趣味の一環として、楽しみながらユーチューブで情報発信をしていきましょう。

 

自分の好きな事をテーマにするのもよし。最近ではVlog(ブイログ)といって、動画版ブログのジャンルもあります。

 

自分の1日の行動を動画におさめる、「動画日記」のようなものをイメージしてください。

 

ユーザーさんの反響がわかるのは、とても嬉しいものです。また技術的にわからないことがあれば子供やお孫さんに相談すると、新しい交流が生まれるかも。

 

諸先輩方のシニアユーチューバーをまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

参考記事

 

【18位】読書

読書が趣味のシニア

 

楽天リサーチが50歳以上の男女1,000人に行った調査では7割以上が「読書好き」と答え、1か月に複数の本を読んでいることがわかりました。

 

多くのシニアの方が書を楽しんでいるのです。

 

読書にはさまざまな効用があります。集中力が高まる、記憶力が高まる、判断力がつくなど脳によいことばかり。

 

もちろんボケ防止にもつながります。

 

他の趣味に比べて、コストもさほどかからない点もよいですね。

 

ただしシニアの方の読書ににとって障害になることのひとつが、文字が読みずらくなること。

 

文字の大きな本であればよいのですが、全ての本がそうではありません。

 

そこで「文字を大きくしたい」という方は、電子ブックリーダーの活用がオススメ。

 

文字の拡大が自由にできるので、読みやすさを調整できるのです。ハッキリくっきり表示されるので便利ですよ。

 

読書にオススメの電子ブックリーダー

キンドルペーパーホワイト
もっとも売れている電子書籍リーダー。紙のように読みやすいEインクを利用。

 

【19位】スポーツ観戦

野球観戦をするシニア

 

テレビの視聴率が下落し続ける中で、高い視聴率を出すのは軒並みスポーツ中継です。

 

それだけ日本人の多くは、スポーツ鑑賞が好きであるということ。

 

自分が好きなチームや選手が活躍すれば、ストレス解消にもなりますね。

 

一昔前までは「スポーツ観戦=野球観戦」という印象がありました。

 

しかし最近はサッカーなど、好きなスポーツは細分化する傾向に。卓球なども盛り上がりをみせています。

 

テレビで応援するのもよいですが、実際に競技場に行きライブで楽しむのも素晴らしい。

 

最近は「シニア割」を用意しているところも多いので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

 

スポーツ観戦にオススメの本

スポーツ観戦が100倍楽しくなる本
30日の例題形式で、基礎知識から作句のコツまでを解説します。

 

【20位】料理・お菓子作り

お菓子作りが趣味のシニア

 

「食べることが好き!」という方は料理やお菓子作りを趣味にして、とことん自分で食べたいものを作るのもよいですね。

 

基本的に女性の趣味になるかと思いますが、退職をきっかけに男性が取り組むのも素敵です。

 

料理ができる男性は、とても魅力的にみえます。

 

「料理」「お菓子作り」といっても、ご自身のレベルにあわせた調理が可能です。

 

初心者の方はまずは簡単な料理からチャレンジしてみてくださいね。

 

オススメの料理教室

RIZAP COOK
ダイエットで有名なライザップのサービス。一流料理人がマンツーマンで指導します。

 

【21位】カラオケ

カラオケが趣味のシニア

 

「カラオケ健康法」という言葉があるほど、カラオケにはさまざまなメリットがあります。

 

まずお腹から声を出して歌うことは腹式呼吸であり、全身運動につながります。そして有酸素運動のため血液の循環がよくなるのです。

 

また心のデトックス効果も素晴らしい。

 

カラオケは自己表現の場であり、歌にたくして心のメッセージを表現します。

 

この行動はカタルシス(心の浄化作用)になり、心がスッキリのストレス発散になるのです。

 

まさに身も心も健康になるわけですね。

 

「歌がイマイチ上手ではない」という方は、コツさえつかめれば簡単。さまざまな上達教材が今はあるので有効活用しましょう。

 

最近のカラオケボックスはシニア割があるところが多いので、リーズナブルに利用できます。

 

オススメのカラオケ上達教材

音痴は3日で治る!カラオケのヒーローになる魔法のレッスン
音痴の方や初心者の方が対象。音痴の人の共通の原因を踏まえ、改善する教材です。

 

【22位】油絵・水彩画・デッサン

絵を描くのが趣味のシニア

 

美術鑑賞が好きな方や絵心がある方は、たっぷりある自由な時間を絵画に費やしてみてはいかがでしょうか?

 

絵を描くことで右脳はフル回転。そして自己表現はストレスの発散につながります。

 

また普段何気なく見ていた景色の見方が変化。それはあなたの世界を一変させることになるでしょう。

 

画材を揃えるのにある程度のコストはかかりますが、気にされる方はデッサンからはじめてみるのもよいですね。

 

オススメの入門書

イチバン親切な水彩画の教科書
東京藝術大学の学会員である著者が、画材選びの段階から親切に教えてくれます。

 

【23位】写真

写真が趣味のシニア

 

シニア世代にとって、カメラは根強い趣味のひとつです。

 

カメラ一台もってふらりと外へ。その気軽さがよいですね。

 

積極的に外に出ることで健康にもよい。

 

さらに写真を通してコミュニケーションするため、新し仲間が増えたり子供や孫とのコミュニケーションも取りやすいです。

 

簡単そうで一見奥が深い、写真撮影。しかし上手に撮るにはポイントさえつかめば大丈夫。プロの方からノウハウを学んでみてください。

 

オススメのカメラ講座

わずか3ステップ!プロが教える一眼レフカメラ上達講座
同じカメラでもプロとアマでは、写真が異なる。その違いを解説します。

 

【24位】ペットを飼う

高齢者がペットを飼う

 

とくにひとり暮らしの方など寂しい気持ちを募らせている方にとって、寄り添ってくれるペットの存在は大きい。

 

ペットを飼育すると使命感が生まれ、毎日の生活にハリが出るようになるでしょう。

 

犬であれば散歩をする必要性があり、自ずと健康にもよい効果を与えてくれます。

 

ただし今からペットを飼うのであれば、最後まで自分で見届ける覚悟が必要。体力が衰えてきた時のことも、想定しなければいけません。

 

世話の負担を減らしたいのであれば、モルモットやハムスターなどの小動物系。また最近はメダカや金魚、熱帯魚などの魚系も癒されると人気です。

 

参考記事

 

【25位】ゴルフ

ゴルフが趣味のシニア

 

男性の方であれば会社員時代に接待のため、ゴルフを覚えた人も多いのではないでしょうか。

 

そしてゴルフの楽しさを覚え「退職したら思いっきりゴルフを楽しみたい」と考えた方もいることでしょう。

 

ゴルフは高齢になっても取り組めて、あまり年齢差が成績として表れません。

 

さらにゴルフ場でプレーすれば自然に囲まれ、ストレス解消にもなります。運動不足解消にもよいですね。

 

ただしムリな運動は禁物。自分のペースで楽しむことを最優先に取り組みましょう。

 

オススメのゴルフ講座

世界標準の骨を使った直線運動上達法!!ゴルフ上達法革命
世界標準の骨を使った欧米人の、直線運動スイングを公開しています。

 

【26位】史跡巡り

史跡巡りが趣味のシニア

 

歴史好きの人にうってつけの趣味が、史跡巡り

 

有名人の方の中にも高橋英樹さんなど歴史好きな人は少なくありません。豊富な知識を持っている人はやはり魅力的です。

 

自由な時間ができる今だからこそ、昔から行ってみたかった歴史スポットへ思う存分行ってみてはいかがでしょうか。

 

旅行会社のツアーでも史跡巡りツアーは人気です。まずは気になるツアーに参加してみるのもよいですね。

 

オススメの国内旅行予約サービス

日本旅行
国内ツアーの「こだわりのテーマで探す旅」ではさまざまな切り口でツアーを探せます。

 

ニーズツアー
JALで行く、格安国内旅行サービス。JALの専売店として、25年以上の歴史がある老舗です。

 

OYOホテル
世界第2位のホテルチェーンが日本に上陸。全国に200以上の施設があり、最安値を探せます。

 

【27位】スイミング

スイミングが趣味のシニア

 

スポーツジムにはプールが併設されているところが多々あり、シニアの利用者も少なくありません。

 

水中での運動はケガのリスクが減り、シニアにとって最適です。

 

また以外と消費カロリーも高く、運動が終わると心地よい疲労感やリラックス効果が。おかげで快適な睡眠にもつながりますね。

 

もちろん水ならではのリスクも。

 

水難事故には注意して、インストラクターの指示に従い、ムリのない範囲でスイミングに取り組むようにしましょう。

 

オススメのスイミング入門書

シニアのための水泳トレーニング
シニアのための水泳本。比較的呼吸が楽な背泳ぎ、横泳ぎから解説しています。

 

水泳 (できる! スポーツテクニック)
小学高学年から中学生向けで、初心者の方にもわかりやすいです。

 

DVD付き ゆったりクロールで長く、楽に泳ぐ!
「ゆったりクロール」のマスターを提案した、書籍&DVDです。

 

【28位】ボーリング

ボーリングが趣味のシニア

 

ボーリングの競技人口は年間約1,500万人。幅広い世代が誰でも気軽にできる、国民的なレジャーといえます。

 

過去にはブームになったこともあり、ほとんどの人が一度は楽しんだ経験があるでしょう。

 

ピンを倒した時の爽快感、達成感はたまりませんね。

 

本格的にボーリングに取り組むのであれば、マイボールとマイシューズを購入してみましょう。

 

貸し靴代を浮かすことができ、自分に馴染んだボールを使えばスコアアップが期待できますよ。

 

オススメのボーリング入門書

DVD ボウリング入門―180UPをめざせ!
プロボウラー名和秋プロがボウリング本No.1のわかりやすさで、ズバリ解説。

 

ボウリングパーフェクトマスター
プロボウラー豊田清プロが監修。DVD付きで基本をしっかりマスターします。

 

アベレージ180を超える! ボウリング 最強入門バイブル
中上級者の入り口である、アベレージ180を目指すための本です。

 

【29位】卓球

卓球が趣味のシニア

 

近年は日本人卓球選手が活躍し、ブームともいえる現象になっています。

 

そして卓球はシニア世代になっても手軽に取り組むことができ、シニア部門の大会も盛況。

 

体を動かすことに加えて、頭もフル回転。

 

卓球は「反復横飛びしながら、将棋を指しているようなもの」といわれますが、体も頭にもよい効果をもたらしてくれるのです。

 

興味のある方は自治体が運営している体育館に卓球台がある場合が多いので、まずはそこを利用してみましょう。

 

オススメの卓球入門書

卓球3ステップレッスン
卓球の基礎を作るホップ・ステップ・ジャンプの上達法を紹介します。

 

卓球パーフェクトマスター
DVD付き。基本から応用まで一気に上達することを目的にしています。

 

卓球ビギナーズバイブル―ゼロから始める卓球入門
技術・戦術・練習法・用具など、知っておきたい卓球の基本を解説しています。

 

【30位】ピクニック・ハイキング

ピクニック・ハイキングが趣味のシニア

 

低い山などにお出かけをして、大自然の空気を吸う。そしてそこで食べるお弁当は格別においしい。

 

ピクニックやハイキングが健康的な趣味であることは、疑う余地のないことでしょう。

 

全国各地にシニア向けのハイキングサークルがあるので、参加はしやすい。しかも「初心者歓迎」のところがほとんどです。

 

新しい友達も作りやすいので、新たな出会いを求めて参加されてみてはいかがでしょうか?

 

オススメのピクニック・ハイキング入門書

日帰りハイキング+立ち寄り温泉 関東周辺
入門者から初級、中級まで一年中楽しめる50コースを厳選して紹介します。

 

50歳からはじめるハイキングの教科書
安全に楽しめるよう、野山の基本的な知識をわかりやすく説明します。

 

関西発日帰り 駅からはじまるハイキングブック
関西の人気・おすすめのハイキングコースを、25紹介しています。

 

【31位】手芸

手芸

 

女性の習い事の定番ともいえる、手芸。手芸とひとくちにいってもさまざまな種類が存在します。

 

編み物やアクセサリーづくり、クロスステッチなど。いずれも手を動かす作業なので、脳の活性化に役立ちます。

 

習い事教室や通信講座など、学べる場は多い。最近はオンラインマーケットで、ハンドメイド作品を販売できるサービスも人気です。

 

オススメの手芸入門書

一生使えるおさいほうの基本
暮らしに役立つさいほうの基本を、豊富な写真で丁寧に解説しています。

 

イチバン親切なおさいほうの教科書
ボタンつけから、手縫い・ミシンの基本、作品づくりまで豊富な手順を解説しています。

 

いちばんやさしいフェルトの花づくり
フェルトでできる美しい花55デザインとブローチ&コサージュ27アイテムを、紹介。

 

【32位】絵手紙

絵葉書が趣味のシニア

 

絵葉書と聞いてピンと来ない人も、いるかもしれません。

 

しかし絵葉書はシニア世代には知る人ぞ知る趣味。シニアの中で静かなブームになっているのです。

 

絵手紙とは、はがきに絵と文字を描き、真心を込めて贈る手紙のこと。

 

もちろんもらうと嬉しいですよね。このようにして人と人とのつながりが深まってくるのです。

 

創始者は書家の小池邦夫氏。何と6万枚もの絵手紙を書いたというから驚きです。

 

昔の旧友との交流を深めるツールにもなり、温かい人的交流につながります。

 

オススメの絵手紙入門書

はじめての絵手紙百科―基本からよくわかる
絵手紙の道具、描き方、色の塗り方などの基本がわかります。楽しさ、醍醐味も解説。

 

絵手紙をかこう: 日本絵手紙協会公式教本
日本絵手紙協会制作のオフィシャルブック。作品例も多数掲載しています。

 

はじめての絵手紙 ― かいて&送って! 毎日が楽しくなる!!
絵手紙界の第一人者・小池恭子先生がレクチャー。200点超の見本を収録しています。

 

【33位】プラモデル製作

プラモデルが趣味のシニア

 

子供のころにプラモデルを組み立てた経験がある男性の方も、多いのではないでしょうか。

 

プラモデルはいつの時代も一定数のマニアがいて、根強い人気があります。

 

プラモデルの魅力は何といっても完成した時の達成感。そしてスキルを向上させることで、よりリアルな仕上がりになることです。

 

プラモデルとひとくちにいってもその種類はさまざま。

 

キャラクターや戦車、お城などまずは興味のあるプラモデルをチョイスしてみましょう。

 

TAMIYA SHOP ONLINE
大手プラモデルメーカー、タミヤのオンラインショップ。飛行機や恐竜などの商品も。

 

【34位】テニス

テニスが趣味のシニア

 

シニアの人気スポーツのひとつであるテニス。全身を使って運動するため、健康促進やストレス発散の効果があります。

 

「テニス=激しいスポーツ」というイメージがあるかもしれません。

 

しかしテニススクールの初心者向けコースに入れば、ゆっくりとしたペースで始められます。

 

また用具もラケットやボール、専用シューズなど一式5万円程度で揃えることが可能です。

 

オススメのテニス入門書

テニスパーフェクトマスター
DVD付き。各技術の動作を映像、音声で立体的にわかりやすく解説しています。

 

新しいテニス入門 最短でうまくなるレッスンDVD
人気コーチのレッスンを疑似体験。初心者を対象にしたレッスン書です。

 

テニスがみるみるうまくなる超入門
ラケットの選び方から、上達する試合観戦のコツまでを紹介。超初心者向けの一冊。

 

【35位】プリザーブドフラワー作り

シニアの趣味によいプリザーブドフラワー

 

生花や葉っぱを特殊な液に沈めて、水分を抜いた素材で作るプリザーブドフラワー

 

保存状態がよければ1〜2年の間、美しさを保つことができるのが最大の魅力。プレゼントとしても最適ですね。

 

「脱色」→「着色」→「乾燥」→「ワイヤリング」という4つのステップ。

 

あなたの感性を活かした、素敵なプリザーブドフラワーを作ってみましょう。

 

オススメのプリザーブドフラワー入門書

いちからはじめるプリザーブドフラワーの作り方
「プリザーブドフラワー」を自分で手作りし、作ったプリザーブドフラワーを生かしたすてきな作品を作る方法までをしっかり網羅した、初心者でも安心の一冊です。

 

【36位】水墨画

水墨画が趣味のシニア

 

墨の単色のみですべてを表現する。この点こそが水墨画の難しさでもあり、醍醐味でもあります。

 

濃淡やぼかし、明暗。そして線の太さなど。さまざまな制約の中で、無限大の表現を行います。

 

一見簡単そうで取り組めば取り組むほど、奥深さを感じる。

 

趣味として非常にやりがいがあるといえますね。

 

オススメの水墨画入門書

改訂新版 初心者のための水墨画入門
水墨画がやさしい解説で基礎から学べる。お手本も多数紹介しています。

 

今日から始める水墨画入門
基礎編、実技編、応用編に分け、初めての人でも水墨画が描けるように解説。

 

プチすいぼく―やさしい水墨画入門
身近にあるモチーフを水墨画で描いてみる、新しいスタイルの水墨画を紹介します。

 

【37位】ゲートボール

ゲートボールが趣味のシニア

 

ゲートボールといえばかっては高齢者の定番スポーツでした。近年は競技人口は減少傾向、一方で若い層のプレイヤーも出てきています。

 

5人1組の2チーム対抗で行われるスポーツ。技や戦略を駆使して、最後に中央のポールに当てて上がりとなります。

 

日本発祥のスポーツですが現在は15か国以上が、連盟に加盟。

 

30分の競技時間内で平均700歩以上歩く、健康に良いスポーツです。

 

オススメのゲートボール入門書

ゲートボール入門 初歩のレッスン
基本ルールと必要な用具、テクニックや基本的な作戦の立て方などを解説します。

 

強くなるゲートボール実戦練習法
チームを強化するために必要な練習法のほか、基本の作戦の立て方などを紹介します。

 

わかりやすいゲートボール入門
ゲームの基本から、チームプレイのすべてまでを紹介しています。

 

【38位】釣り

釣りが趣味のシニア

 

川や海などの自然に触れながら、新鮮なお魚も食べられる。釣りならではの魅力はたっぷりあります。

 

何といっても釣り糸を垂らしてじっと待つ時間は、かけがえのないもの。とても贅沢な時間ですね。

 

これから釣りを始める人は川釣りか、堤防での釣りが手軽でオススメ。悪天候時などにムリに、釣りに行くことは避けましょう。

 

オススメの釣り入門書

ゼロからのつり入門
ノベ竿1本とリール竿1本で、食べられる魚をガンガン釣る方法を紹介します。

 

基礎から始める 堤防釣り入門
もっとも身近な海釣り場である堤防。堤防釣りの初心者向けガイドです。

 

世界一やさしい海釣り入門
お金をかけずに、おいしい魚を釣るための超入門書。写真・図版が多いです。

 

【39位】生け花

生け花

 

四季折々の草木や花を組み合わせ、花器に生ける。その美しさを鑑賞する伝統的な文化が生け花

 

なんと室町時代に始まったというから、すごいですね。日本が誇る趣味といえます。

 

日本の四季を花と草木、空間を使って感じられるのが最大の魅力。

 

自然の素晴らしさを改めて感じることができますよ。

 

オススメの生け花入門書

はじめての池坊いけばな入門
生花の知識、自由花の知識、立花の知識の構成で、池坊いけばなを解説します。

 

だれでも素敵にできるはじめての簡単いけばな
必要最低限知っておきたいいけばなの基本と、飾る部屋別の花の実例を紹介しています。

 

やさしい、いけばなの基本
和風に花をアレンジしたいという方に。センスよく和風に花をあしらうための入門書。

 

【40位】美術館巡り

美術館巡りが趣味のシニア

 

Art Newspaperというロンドンの専門紙が毎年3月に発表している、「世界展覧会観客動員数」では常に上位は日本で開催された展示が上位に来ています。

 

つまり日本人は他の国に比べて、「美術好き」の人がとても多いということです。

 

これから美術館巡りを趣味にしたいという方は、最初に好きな画家や絵の傾向を把握するとよいですよ。

 

そこから画家や絵に対する知識が深まれば、より鑑賞することが楽しくなります。

 

オススメの美術館巡り入門書

巨匠に教わる絵画の見かた
画家とその作品を、わかりやすい言葉で解説した美術鑑賞入門の決定版です。

 

巨匠に学ぶ構図の基本―名画はなぜ名画なのか?
構図の秘密が一目瞭然でわかる。名画の素にある構図の基本形を解説します。

 

企画展がなくても楽しめるすごい美術館
所蔵品、建築、作家性がすごい美術館を60館厳選。ジャンル別に徹底紹介します。

 

【41位】ヨガ

ヨガをするシニア

 

ヨガの発祥は、古代インド。実に長い歴史があり、最初は修行法として誕生しました。

 

ゆったりとした呼吸や瞑想と組み合わせ、身体の歪みを矯正。さらには柔軟性や体力、集中力を高めます。

 

体や心の調子を整える効果があるのです。

 

手軽に自分のペースですすめることができるので、気軽な趣味のひとつとしてよいですね。

 

オススメのヨガ入門書

DVDつき 深堀真由美の基本のヨガ入門
ヨガの第一人者、深堀真由美さんによる基本のヨガ入門。DVDを見てレッスンできます。

 

90分 DVD付きはじめての楽しいヨガ4週間プログラム
大人気ヨガインストラクター、HIKARUさんのプログラム。「初心者ポーズ」写真も。

 

カラダが硬い人のための らくヨガ入門 基本のコツと50のポーズ
自宅ですぐに始められるヨガのポーズ集。体が硬い初心者でも取り組めます。

 

【42位】食べ歩き

食べ歩きが趣味のシニア

 

最近は観光地や商店街などで、食べ歩きグルメを仕掛ける所が増えてきました。

 

一度にいろいろな味が楽しめるよう、量と価格のバランスを考慮したさまざまな食べ物を用意しています。

 

とくにパートナーや友達と一緒に行けば、ワイワイと盛り上がりますよね。

 

手ごろだし周りの人にもアドバイスできる、取り組みやすい趣味といえます。

 

オススメの食べ歩き関連書

カツサンド 食べ歩き51店 グルメシリーズ
カツサンドが大好きな筆者が食べ歩いた集大成。東京のお店を中心に紹介しています。

 

ラーメン食べ歩き 関西版
エリア別&50音順 ラーメン食べ歩きの、厳選カタログです。

 

東京ディズニーリゾート 食べ歩きガイド 200メニュー
東京ディズニーリゾートの、ワゴンやカウンター店舗で買えるフードを紹介。

 

【43位】盆栽

盆栽が趣味のシニア

 

盆栽は「盆(陶磁器の鉢)」と「栽(植物)」が一体化したアート。すでに150年以上の歴史があります。

 

日本が世界に誇る文化であり、埼玉県の大宮盆栽村には海外からもたくさんの人が訪れるのです。

 

植物を「仕立て」て楽しむのが、盆栽の魅力。

 

盆栽を通して、大自然の風景を出現させることが醍醐味といえます。

 

オススメの盆栽入門書

よくわかる盆栽 基礎から手入れまで
盆栽の基礎知識から、水やり、肥料、針金成形、植え替えなど一連の作業を解説します。

 

はじめての盆栽 つくり方&育て方
盆栽をつくり、育て、楽しむ方法を、人気の盆栽家山田香織氏がやさしく解説します。

 

いちばんていねいな はじめての盆栽の育て方
ひとつひとつの樹木について、プロセス写真で、詳しく作業を紹介しています。

 

【44位】DIY(日曜大工)

DIYが趣味のシニア

 

DIYとは Do It Yourself の略。自分で好きなモノを作るという意味です。

 

何歳になってもモノ作りは楽しい。欲しい商品が売っていなければ、自分で作ればよいのです。

 

今は100円ショップなどでも、便利な道具が揃っています。自分好みの家具を作って、居心地のよい空間を確保しましょう。

 

オススメのDIY入門書

DIYシリーズ 改訂版 超基本DIY木工
日曜大工に必須な木工の技術。木工の作業の流れ、各行程の手順とポイントを解説。

 

暮らしの実用シリーズ 決定版 基本の日曜大工
庭作りや木工、リフォーム&修繕まで、家のすべてを自分で手作りするためのガイド。

 

無垢材で作る 本格木工家具入門
オーダーメイド家具製作「ウィステリア家具工房」の代表である、藤本みつお氏が監修。

 

【45位】刺繍

刺繍が趣味のシニア

 

手芸の中でも人気の趣味のひとつである、刺繍。子供からお年寄りまで、いくつになっても楽しむことができる趣味でもあります。

 

慣れるまでは、ある程度の知識とスキルが必要。

 

しかし一度マスターすれば、あとは布地に自分の世界を表現することができるのです。自分だけの作品を生み出せる点が、何よりの楽しみといえますね。

 

オススメの刺繍入門書

はじめてでも上手にできる 刺しゅうの基本
刺しゅう作家で教室も運営する、川畑杏奈が監修。初心者のための刺しゅうの教科書。

 

いちばんよくわかる 刺しゅうの基礎
テクニック解説の基礎カットやノウハウを生かした、わかりやすい刺しゅうの入門書です。

 

刺しゅうの基礎
欧風刺しゅうのステッチ、クロスステッチ、リボン刺しゅう、ビーズ刺しゅう、アップリケまで。

 

【46位】ツーリング(バイク)

ツーリングが趣味のシニア

 

バイクはお金がかかる趣味です。バイク代はもちろん、年間の維持費がかかります。コスト面はある程度覚悟しましょう。

 

しかしその分ツーリングにはさまざまな、メリットがあります。

 

風を切る爽快感や、季節や環境の変化を感じ取れる点はツーリングの醍醐味。

 

ただし事故には十分注意しなければいけません。

 

オススメのバイクツーリング入門書

ツーリングマップル 関東甲信越
ライダーとしての主観で書きこまれた「おススメルート&抜け道」なども紹介。

 

改訂版 最新版ツーリングノウハウ100
ツーリングを快適に安全に楽しむためのノウハウを100個収録。テーマを厳選。

 

いますぐ使える バイクツーリング完全マニュアル
快適ツーリングの基本&コツを紹介。月刊ツーリングマガジン編集長が作者。

 

【47位】太極拳

太極拳が趣味のシニア

 

太極拳とは、中国に古くから浸透している伝統武術のひとつ。

 

長い年月を経る過程で、心や体の健康をサポートする武術として発展。今では世界中で有名な健康法として、確立されています。

 

太極拳は全身を使った有酸素運動。体の血液循環を改善し、基礎代謝アップや内臓機能の強化に効果が。

 

さらに深い呼吸が心を鎮め、脳がリラックスした状態に。日本ではまだまだマイナーですが、このように多くのメリットがあるのです。

 

オススメの太極拳入門書

DVD見ながらできる!はじめての太極拳入門
大きな写真とDVDで自宅でカンタンにできる。楊名時24式太極拳超入門の決定版です。

 

やさしい太極拳 1週間プログラム
日本武術太極拳のホープ市来崎大祐選手が監修。DVD付きで全16プログラムを収録。

 

DVDブック だれでもできる楊名時太極拳
二十四式太極拳と八段錦を組み合わせ、12回で覚える健康太極拳のメソッドを解説。

 

【48位】筋トレ・パーソナルトレーニング

筋トレが趣味のシニア

 

通常人間は20歳を超えると、毎年1%ずつ筋肉は落ちていくとされています。

 

よって定年退職をして体を動かさないでいると、筋肉はさらに落ちていくばかり。健康維持のためにも、ぜひ筋トレの週間をもちましょう。

 

筋トレは毎日行う必要はありません。

 

壊した筋肉を修復する時間が必要で、週3くらいが最適。自分のペースで続けていきましょう。

 

オススメの筋肉トレーニング入門書

定年後が180度変わる 大人の運動
トップ・フィジカルトレーナー中野ジェームズ修一が、「医者入らず」筋トレを紹介。

 

100歳まで元気なカラダ! 筋トレ5分+タンパク質
70歳から「筋トレ」をはじめ、カラダづくりに目覚めた著者がメソッドを紹介。

 

65歳からの健康づくりは5分の筋トレ+もりもり肉料理
シニアにはシニアの、若い世代とは違った「運動」と「食事」法を紹介します。

 

【49位】書道

書道が趣味のシニア

 

パソコンや携帯電話、スマホが普及している現代。字を書く機会が減りつつある状況です。

 

そんな中改めて、字を書くことの大切さに立ち返ることは素敵ですね。

 

書道に取り組むと、「姿勢がよくなる」「集中力がつく」といったメリットが。

 

さらに文鎮や硯、筆など一式揃えても1万円以下。コストをかけず長く手軽に取り組める趣味になっています。

 

オススメの書道入門書

ここからはじめる書道入門
文字の書き方を分析的、理論的に説明。書道道具さえあれば、すぐに練習できます。

 

極める! 基礎習字練習帳
基礎の「き」から徹底的に詳しく学べる毛筆習字の入門書。書道家の鈴木曉昇著。

 

石川九楊の書道入門
初心者が楽しみながら書を学ぶことのできる、まったく新しいタイプの入門書です。

 

【50位】舞台鑑賞

舞台鑑賞が趣味のシニア

 

舞台鑑賞とひとくちにいっても、その対象はさまざま。

 

お芝居やミュージカル、オペラ、バレエ、能、狂言、歌舞伎など自分の興味のある分野を鑑賞してどっぷり楽しみましょう。

 

舞台のよさは何といってもライブであること。その場に行かないと、味わえない空気感があるものです。

 

歌舞伎や能などの伝統芸能の場合、長い歴史があるだけに知れば知るほど奥が深い。

 

好きな役者を探すのも趣味を長く続けるよい手段のひとつです。

 

オススメの舞台鑑賞入門書

魅惑のミュージカル鑑賞入門 保存版
ブロードウェイ&ロンドン、ウィーン・ミュージカルから傑作50作を厳選して紹介。

 

歌舞伎一年生: チケットの買い方から観劇心得まで
チケットはどうやって買うの?どの席で見る?など、実践的な入門書です。

 

おとなのための「オペラ」入門
カルメン、椿姫、ホフマン物語など有名な作品と作曲家、原作者と、構造を解説します。

 

【51位】ジグゾーパズル

ジグゾーパズルが趣味のシニア

 

シニア世代の中で、パズルは根強い人気を誇ります。脳トレとして効果があるという面も、大きいのでしょう。

 

色の判別・図形の認識・記憶・知覚統合・空間把握など、脳の活性化にさまざまなよい影響を与えます。

 

また時間と場所を選ばず、1人でも複数でもチャレンジできる。さらに完成した時の達成感はたまりません。

 

料金も安いので、手軽に取り組める点もよいですね。

 

ジグソーパズル・パネル専門店「ジグソークラブ」
日本最大級のジグソーパズル専門店。限定商品やピース数から探すこともできます。

 

【52位】クロスワードパズル

クロスワードパズルが趣味のシニア

 

クロスワードパズルは交差したマス目の空欄に言葉を入れて、問題を解いていくパズル。

 

問題にはさまざまな分野の知識が必要になり、ボキャブラリーも増えます。

 

あれこれ頭をめぐらせることになるので、脳の活性化にもよいのです。中には応募して商品がもらえる雑誌もありますよ。

 

オススメのクロスワードパズル入門書

脳いきいき! ひらめきクロスワードなつかしの昭和
「思い出し」で脳活性&ボケ防止!スッキリ解けて頭がどんどんほぐされます。

 

脳いきいき!ひらめきクロスワード 常識・雑学クイズ
社会、歴史、生活などの常識問題と誰かに話したくなる雑学が満載です。

 

金田一「トライアングル」式 はじめてのクロスワード
難しい言葉は「おたすけリスト」の中から答えを選んであてはめる形式を採用。

 

まとめ

老後の生活を充実させる、素敵な趣味は見つかりましたでしょうか?

 

まずはチャレンジしてみることが大切。興味のある趣味を見つけたら、まずは行動してみてください。

 

さまざまな新しい発見をすることになるでしょう。

 

いつまでも刺激的で楽しい毎日を送りたいものですね。

 

 

オススメの人気記事

認知症予防は早期取り組みが大切。簡単にできる予防法を多数紹介しています。

 

定年後の再就職、起業、福祉に役立つ資格を紹介しています。

 

60歳から90歳まで生きた時にかかる費用を算出しています。

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 
管理栄養士監修の宅配健康食サービス